リブヨ2007

図書館・本関係の講演会や研修会の関西圏の記録表です。
現在の予定表2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年の22008年の12007年

日付 行事名 講師・概要 場所 申込 時間 備考
10/20(土) 誕生30周年記念講演会
ズッコケ三人組
アニメ「ズッコケ三人組」上映、那須正幹氏講演会、トークセッション ウィング京都 無料
応募制
13:30  
10/22(月) レファレンス いろはのい−初心者のための連続講座<第2回> 内容:インターネットを使いこなそう(大阪府立図書館・日置将之氏)ほか 会場未定(大阪市立総合生涯学習センターなどを予定) 無料
応募制
14:00〜16:00   
10/27(土) 〜読書支援講座〜 10代の読書はおもしろい!! JPIC主催。10代に出会いたい本の数々を紹介。翻訳家の講演と講師によるブックトーク実践講座があり。
内容:11:00〜12:30 基調講演 金原瑞人氏
 13:30〜15:00 ブックトーク実践講座 講師:ちいさいおうち書店 越高一夫 氏
15:10〜15:50 ブックトーク実演 JPIC読書アドバイザー(JRAC)
大阪市OBPツイン21 参加費:大人1,000円、学生無料
定員:100名(応募多数の場合、抽選)
応募方法:事前申込制。Webサイトから、また郵送、FAXで申し込める
 申込み締め切り:10月6日
11:00〜15:50  
10/27(土)〜28(日) 第5回 子どもの本フェスティバル in おおさか 27日(土)
10:00〜10:15 「オープニングセレモニー・・・ケロポンズと一緒に」

11:00〜12:00 「♪鳥くんステージ」

13:30〜15:00 「ケロポンズコンサート」

15:30〜16:30 学研「科学実験キャラバン」 空気の実験・音の実験
 湯本博文(ゆもとひろふみ)さん

10:30〜15:20 「10代の読書はおもしろい!」
 講師:金原瑞人さん(翻訳家)、越高一夫さん(ちいさいおうち書店店主)

15:40〜16:20 「新5ヵ年計画」で学校図書館の充実を!
 講師:石井宗雄さん(学校図書館整備推進会議)、肥田美代子さん(JPIC理事長)

28日(日)
 11:00〜12:00 「新幹線にのってももんちゃんがやってきました」
 とよちかずひこさんによる自作絵本の読みきかせ会。

13:00〜14:00 学研「科学実験キャラバン」 空気の実験・音の実験」
 湯本博文(ゆもとひろふみ)さん

15:00〜16:30 中川ひろたかさん「ぼくのつくった歌と絵本」

10:30〜15:20 「読書の腕前 上達講座」
 講師:岡崎武志さん(ライター・書評家)、永江朗さん(ライター・書評家)

27(土)・28(日)両日開催
10:00〜17:00 絵本・児童書約1500点を集めた子どもの本の大書店!
大阪ビジネスパークTWIN21 詳細参照。 10:00〜17:00  
11/3(金・祝) こぐま社・佐藤英和氏の講演会「心をこめた絵本づくり〜おはなしを絵で語る〜 <講演会>
・内容:こぐま社代表取締役社長の佐藤英和さんによる講演
「心をこめた絵本づくり〜おはなしを絵で語る〜」
生駒市図書会館 無料
事前申込
先着順120名
14:00〜16:00  
11/3(金・祝) こども読書フェスタ 富安陽子氏講演会 ・講演:『菜の子先生がやってきた!』〜ふしぎへの入り口〜
・講師:富安陽子氏
宇治市生涯学習センター 無料
事前申込
先着200名
(12:45〜16:00の間)  
11/6(火) 絵本の「絵」を読む」 ・テーマ:絵本の「絵」を読む
・講師:梅花女子大学児童文学科教授 香曽我部秀幸 氏
兵庫県立図書館 第2研修室 無料
事前申込
先着50名
14:00〜15:30  
11/7(水) 「資料保存のための修復セミナー」 平成19年度「資料保存のための修復セミナー」
 主催:専門図書館関西地区協議会
 講師:久芳正和氏(国立国会図書館)
 持参するもの:エプロン,はさみ,カッターナイフ,定規,鉛筆
大阪商工会議所 地下1階2号会議室 会員無料/非会員3000円
事前申込
先着30名
13:30〜17:00
11/11(日)〜12(月) 2007年度図書館学セミナー テーマ:「多文化社会の図書館サービス」
発表者:山田和伸氏(大阪市立生野図書館)明石浩氏(福山市福山北部図書館)薛末子氏(鳥取県立図書館)金城馨氏(関西沖縄文庫)
佛教大学紫野キャンパス成徳常照館常照ホール 参加費:日図研会員2000円/非会員3000円/学生1000円
申込締切:10月末
午前・午後  
11/14(水)  平成19年度大阪公共図書館協会研修会
テーマ:「図書館は日本を救う!?ぼっ・ぼっ・ぼくらは図書館応援団」
<第1回>
テーマ:「図書館とそのミッション」
講 師:片山善博氏(慶應義塾大学大学院教授・元鳥取県知事)
大阪府立中央図書館大会議室 無料
定員:50名程度
申込締切:10月25日(木)※FAXで申込み
申込・問合先:堺市立南図書館
   
11/16(金)  平成19年度大阪公共図書館協会研修会
テーマ:「図書館は日本を救う!?ぼっ・ぼっ・ぼくらは図書館応援団」
<第2回>
「『これからの図書館像(平成18年3月)』の「5つ」の課題」糸賀雅児氏(慶應義塾大学教授)    
11/20(火)  「おはなしボランティア支援講座〜世界の昔話の魅力をさぐるPARTII〜」第2回 「インド―神話の舞台を旅して―」
 講 師:長崎弘子さん(大阪大学)
大阪府立国際児童文学館 セミナー室 無料
申込不要
問合せ:大阪府立国際児童文学館
10:00〜11:30  
11/21(水)  平成19年度大阪公共図書館協会研修会
テーマ:「図書館は日本を救う!?ぼっ・ぼっ・ぼくらは図書館応援団」
<第3回>
テーマ:「「図書館が日本を救う!?」ための「7つ」の条件」
講 師:常世田良氏(日図協事務局次長)
大阪府立中央図書館大会議室 無料
定員:50名程度
申込締切:10月25日(木)
※FAXで申込み
申込・問合先:堺市立南図書館
   
11/24(土)  図書館員の国際交流会
主催:国際交流基金関西国際センター&むすびめWEST 
国際交流基金関西国際センター 参加費:無料
申込締切:11月20日(火)
問合先:国際交流基金関西国際センター図書館
18:00-20:50  
11/26(月)  わたしたちのつどい−図書館で働いている非正規職員の交流会−
内容:小形亮氏(練馬区立図書館)の報告ほか
わたしたちのつどい−図書館で働いている非正規職員の交流会−
内容:小形亮氏(練馬区立図書館)の報告ほか
参加費:無料(正規職員の方も参加可)
 連絡先:阪本和子(神戸市立中央図書館
17:00-19:00  
11/27(火)  「おはなしボランティア支援講座〜世界の昔話の魅力をさぐるPARTII〜」第3回
テーマ:「変わりゆくメキシコの神話
 講 師:山森靖人さん(関西外国語大学)
大阪府立国際児童文学館 セミナー室 無料
申込不要
問合せ:大阪府立国際児童文学館
10:00〜11:30  
11/29(木)  兵庫県図書館協会第1回研究集会
講演「まちを支える図書館づくり〜地域に根ざして〜」
渡部幹雄氏(愛荘町立愛知川図書館長)
猪名川町立中央公民館視聴覚ホール   無料
参加申込書を11月15日(木)までにFAXかE-mail,郵送で兵庫県図書館協会事務局へ送付。
 
11/30(金)  近畿公共図書館協議会研究集会(兼児童奉仕部門研究集会)
テーマ:「生きる力を育む−子どもの読書活動の推進に関する法律の施行から5年」
 内容:基調講演「生きる力を育てる物語を」脇明子氏(児童文学者)
事例発表:東近江市立八日市図書館,奈良市立中央図書館,箕面市立中央図書館
大阪府立中央図書館ライティホール 対象:近畿圏の公立図書館員,図書館ボランティア,「子どもの読書活動推進」に  関心のある方
 問合先:大阪府立中央図書館企画協力課
10:30〜16:00  
12/1(土)  講演会「読む」ことに困難がある子(人)の学習を考える −マルチメディアデイジー教科書のこころみ−
共催:NPO法人奈良DAISYの会,大阪市立中央図書館,近畿視情協
詳細HP:http://www.oml.city.osaka.jp/topics/daisy.htm
大阪市立中央図書館5階大会議室 13:00-16:30  
12/1(土)  フォーラム「子どもたちに読書の喜びを」−part3−
1.基調講演 石塚栄二氏(図書館とまちづくり・奈良県・ネットワーク代表・帝塚山大学名誉教授)
2.報告 平成18年度子ども読書活動推進計画策定済み市町村より
 報告者:玉井久勝氏(川上村立図書館協議会委員・川上村子どもの読書活動推進計画策定委員)
 報告者:高橋樹一郎氏(天理市立図書館 次長)
 報告者:宮坂美智子氏(大和郡山市立図書館・大和郡山市子ども読書活動推進会議事務局)
 助言者:石塚栄二氏(図書館とまちづくり・奈良県・ネットワーク代表・帝塚山大学名誉教授)
 コーディネーター・司会:図書館とまちづくり・奈良県・ネットワーク事務局

関連リンク:http://nara.tosho-machi.net/index8.htm
大和郡山市立図書館2階 集会展示室 資料費300円 13:30-16:00  
12/3(月)  子どもの読書を考える会(第3回)
 主催:子どもの読書を考える会
 内容:子どもの視野体験メガネをつくる 他
神戸市勤労会館(三宮図書館の上階) 申込先:清水純子(兵庫県立図書館) 14:00-16:00  
12/8(土)  JLA図書館学教育部会2007年度第2回研究集会/NAL第120回図書館学教育研究グループ例会
内容:<午前>講演(志保田務氏,糸賀雅児氏,北克一氏)
<午後>報告(川原亜希世氏,深井耀子氏,岩崎れい氏)ディスカッション
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/index.html
龍谷大学大宮学舎清和館3階大ホール 参加費:図書館学教育部会員・NAL会員500円/JLA会員1000円/一般1500円 10:00-16:50  
12/12(水)  おはなしボランティア入門講座
〜わたしにもできる・おはなしボランティア〜

1.12月12日(水) 「子どもの読書活動にかかわるボランティア活動」箕面子ども文庫連絡会 新井せい子さん
2.12月19日(水) 「絵本とは・絵本の選び方」財団法人大阪国際児童文学館 土居安子さん
3.1月16日(水) 「絵本をよむ」図書館職員
4.2月13日(水) 「プログラムを組む」図書館職員
5.2月27日(水) 「まとめ(発表)」財団法人大阪国際児童文学館 土居安子さん
http://www.lib-higashiosaka.jp/html_data/event_0710a.html
大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室 参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要) 19:00-21:00  
12/12(水)  おはなしボランティア入門講座
〜わたしにもできる・おはなしボランティア〜

1.12月12日(水) 「子どもの読書活動にかかわるボランティア活動」箕面子ども文庫連絡会 新井せい子さん
2.12月19日(水) 「絵本とは・絵本の選び方」財団法人大阪国際児童文学館 土居安子さん
3.1月16日(水) 「絵本をよむ」図書館職員
4.2月13日(水) 「プログラムを組む」図書館職員
5.2月27日(水) 「まとめ(発表)」財団法人大阪国際児童文学館 土居安子さん
http://www.lib-higashiosaka.jp/html_data/event_0710a.html
東大阪市立花園図書館(花園ラグビー場西)3階視聴覚室 定員 30名(応募者多数の場合は抽選)
参加費 無料
申込締切 12月3日(月)必着
10:00-12:00  
12/15(土)  初等教育学科公開講座 保育と絵本
 講題 長谷川 義史の絵本の中のユーモア
 講師 本学教授 舟橋 斉 氏 
 講題 絵本からいのちが生まれる
 講師 絵本作家 長谷川 義史 氏

第一線で活躍する絵本製作の作家の立場から、絵本の本質と保育における絵本と子どもとのかかわり方等について語って頂き、実践を含めた絵本の捉え方を学ぶことを目的としています。
http://www.kyoto-wu.ac.jp/daigaku/koza/200712.html
京都女子大学 C501教室 無料 14:00〜14:30・
14:30〜16:30
 
12/15(土)  絵本と自然とこども 特別講演
講師 : いわむらかずお (絵本作家)
 14ひきのねずみシリーズ等でこどもたちが大好きな作家、いわむらかずお先生に、自作のこと、「いわむらかずお絵本の丘美術館」のこと等、たっぷりとおはなしいただきます。
主催:京都造形芸術大学 こども芸術学科・こども芸術大学・芸術文化情報センターピッコリー
詳細HP:http://www1.kyoto-art.ac.jp/~piccoli/hontote07/7th/index.htm
京都造形芸術大学 未来館4F こども芸術大学 ■募集対象:一般 ※子どもの同伴可、託児あり。
■定員:100名(先着順)
■受付:定員になりましたので、募集は締め切りました
■参加費:100円(保険料など)
14:00〜16:00  
inserted by FC2 system